こんにちは!
いや~、前回からちょうど1か月ぶりのアップになってしまいました…
まあ、その間色々ありましたが、全て割愛させていただきます(笑)
というのはジョーダンで、とあるモノに情熱を注ぐ準備?をしておりました。
では、それは何かということですが、例の氷室ックの「LAST GIGS」を持って、事実上、私の氷室ック趣味も卒業せざるを得ない状況となりました。
もちろん、それはそれで非常にサミシイことではあるのですが、常に前向きな私としては、それに代わる何かを考えようと思ったのです。
その流れで、前々前回と前々回のバイク記事も書いた次第です。
しかしながら、単車を趣味とするのには、私にとって高いハードルがあることに気付きます。
①木造平屋ボロアパートに住む我々にとって(笑)、敷地内にバイク置き場などあるワケなし。
②かと言って、ビッグバイクを路駐すれば、かなりの高確率で盗難に遭う。
③かと言って、盗難の心配がほとんどないコンテナ型のバイク駐車場や、屋内型の駐車場を借りるとなると、23区内の相場は1.5万円以上。
④そんな大枚はたいて借りるとしても、自宅から歩いて行ける距離にない。
ということで、現況下では単車はあきらめざるを得ないという結論に至った次第です。
でも、ココでまた発想の転換が生まれます。
「氷室ックライブをナマで聴けなくなっても、またクルマを買って『ライブハウスさいもんカー武道館へようこそ!』」にすればエエやん!」と(笑)
ご存知の方も多いと存じますが、私はかつてバッキバキの走り屋でしたので、元来クルマに関してはメチャンコ造詣が深いですし、直近でマイカーを保有していたのが10年以上前になりますから、「そろそろまた走りの記憶を呼び覚ましてもイイかな?」とも思いました。
また、近時のロレックスに対する意識の変化もありましたね。
ロレックス収集や売買を趣味として意識し出してかれこれ7年、リーマンショック後の買い時や、その後の相場反発による売り時にも比較的恵まれ、非常に楽しいロレックスライフを送ってきたつもりです。
ところが、ここ1年くらいですかね…
何本もロレックスを保有しても、一時期は満たされたこともありましたが、コイツらをあと何年何十年とNKS・ATMして将来の年金の足しにするよりかは、精々2~3本くらいにして、今しかできないことをやった方が人生をCARPE DIEMできるんじゃないかなと考えるようになりました。
まあ、そんなこんなで、この1か月は次なるモノへの情熱大陸をカマしていたって感じでした。
しかし、直近で乗っていたクルマが、180SXのタービンを交換するなど、かなりジイリーして300PSくらい出していたヤンチャ坊主でしたので、最近の業界のメインストリームである、ハイブリッドカーやリッター20キロなんていう環境に優しい路線はクソ喰らえとなります(笑)
とは言え、クルマの特にパワー系のチューニングには、ロレックスとは比べものにならないくらいゼニがかかるのは身をもって体験済みですので、購入要件は必然的に次のようになります。
①6速MTターボ車は絶対条件。
②パワー系はジイリーしたくないので、吊るしで300PS以上も絶対条件。
③踏めるクルマ=止まれるクルマでないとアカンので、ブレーキはブレンボ標準装備。
となると、現在生産されているクルマでは、コイツくらいしか選択肢がなかったです(笑)
スバルのWRX STI TypeSですね。








【メーカーHPから引用】
かつて、ドリフトメインだった私はFRを得意としていた日産車しか乗ったことがなかったのですが、日産は既に、GTRを除いてホットなクルマを作らなくなっていました(笑)
そういった意味、私の第二の故郷でもある群馬を本拠としているスバルには、この期に及んで縁があったのでしょうか(笑)
オプション込み込み乗り出しで450くらいでしょうが、その後は、アルミと車高調くらいしかジイリーしないと考えれば、トータルで500もあれば十分でしょう。
こういったときに、ロレックスの確実な資産性はホントに頼りになりますよね~
いくつかサクれば、その費用が十分に捻出できるワケですから。
やっぱ、昔の走り屋の血はこの歳になっても眠らないですね~
今度はコイツで、ライブハウス武道館をカマしながら首都高をかっ飛ばしましょうか!
「人生はCARPE DIEM」でしょう!
スポンサーサイト
- 2016/06/29(水) 12:39:47|
- CAR
-
| トラックバック:0
-